火曜日の午前中
スマホに着信
子供からだった
何かあったのだと
胸がぎゅっと痛くなった
電話に出たら
「やっちゃった」
と泣きじゃくる子供の声
「どうした?」
と尋ねたら
出勤したのだが
足がすくんで
どうしてもオフィスの中に入れなくて
吐き気がしてトイレでもどした
その後また入ろうと思ったら
また吐き気がする
泣きながら
チューターにその話をした
ビックリしたその人は
「とりあえず所長に言っておくから帰れ」
とのこと
帰宅後、課長から連絡があり
今日は一日休んでいいと言われる
前日に
子供は自分で探した心療内科に電話をして
週末の金曜日の17時から予約を入れていた
その日の仕事は早退するつもりだった
ところがもう待てない状態
そこで
すぐに心療内科に電話をしたら
その日の13時に急遽診察してくれるとのことで
行ってきたそうだ
まず、問診で話を聞いてくれた
その後、血液検査
そして診察
診断は適応障害
適応障害は
その状況や環境が変われば元気になることが多いそうだ
これが進行すると鬱状態になってしまう
今、行動を起こしてよかったんだよと言われたそうだ
そして1ヶ月休職するようにとの
診断書を出してくれたそうだ
これを会社に提出しようかどうか?
そんなことを言っていた子供
電話でそれを聞いた私は
言わずに会社に行くつもり?
診断が出ているのだから
ちゃんと上司に話して休みなさい
と話した
それでも
私の知らないところで
自分で病院を探して
予約をして
そしてもう一度連絡して
予約を早めてもらって
診察を受けた子供
これだけのことを
オフィス内に入れなくて
自宅に帰ってきた後に
やっている
子供からの電話の時に
この話を聞いてびっくりした
行動力はあるのだと思った
だから、きっとよくなるよねと
そう思った
長くなった
翌日の上司との話は
また記しておきたいと思う

にほんブログ村
スマホに着信
子供からだった
何かあったのだと
胸がぎゅっと痛くなった
電話に出たら
「やっちゃった」
と泣きじゃくる子供の声
「どうした?」
と尋ねたら
出勤したのだが
足がすくんで
どうしてもオフィスの中に入れなくて
吐き気がしてトイレでもどした
その後また入ろうと思ったら
また吐き気がする
泣きながら
チューターにその話をした
ビックリしたその人は
「とりあえず所長に言っておくから帰れ」
とのこと
帰宅後、課長から連絡があり
今日は一日休んでいいと言われる
前日に
子供は自分で探した心療内科に電話をして
週末の金曜日の17時から予約を入れていた
その日の仕事は早退するつもりだった
ところがもう待てない状態
そこで
すぐに心療内科に電話をしたら
その日の13時に急遽診察してくれるとのことで
行ってきたそうだ
まず、問診で話を聞いてくれた
その後、血液検査
そして診察
診断は適応障害
適応障害は
その状況や環境が変われば元気になることが多いそうだ
これが進行すると鬱状態になってしまう
今、行動を起こしてよかったんだよと言われたそうだ
そして1ヶ月休職するようにとの
診断書を出してくれたそうだ
これを会社に提出しようかどうか?
そんなことを言っていた子供
電話でそれを聞いた私は
言わずに会社に行くつもり?
診断が出ているのだから
ちゃんと上司に話して休みなさい
と話した
それでも
私の知らないところで
自分で病院を探して
予約をして
そしてもう一度連絡して
予約を早めてもらって
診察を受けた子供
これだけのことを
オフィス内に入れなくて
自宅に帰ってきた後に
やっている
子供からの電話の時に
この話を聞いてびっくりした
行動力はあるのだと思った
だから、きっとよくなるよねと
そう思った
長くなった
翌日の上司との話は
また記しておきたいと思う

にほんブログ村
SPONSORED LINK
コメント
コメント一覧 (4)
上司も理解して無かった様ですね。今回お話し出来た事で会社は当然色々考えてくれるでしょう。
頭が良くて繊細、真面目な息子さんです。難しい試験を通って入社したのだもの、会社に取っても大切な人材ですよ。
そういう人こそをしっかりサポートしながら育てて行かなくてはなりませんね。しばらくの休暇、リフレッシュ休暇です。
心配、不安はあって当たり前だけど、次に出社の時は今までとは違う今度は大丈夫よ、また、ダメでも幾らでも道はあるのよ、とご両親もおおらかに接してあげて下さいね。
色んな体験経験をして逞しくなって行くのだと思います。
コッコ
が
しました
息子さん頑張りましたね!
一人で病院に行ったんですね!
私は一人だと行け無かったです。
病院の前までは行けても、Uターンしてたと思います。
病気を認めたく無かったので‥
今は周りの方々に甘えて良い時、甘え無いといけない時です。
課長さん大人の方で良かったです。
意外と課長さんも経験してるかもしれませんね。
辛い思いを経験した分だけしか、他人に優しく出来ないと思います。人として、男として一回り大きくなりますよ!
息子さんは、今充分過ぎる程頑張っています。頑張らず、ムリせず、でも踏ん張って欲しいです。
やはりあなたの自慢の息子さんですね!
コッコ
が
しました
ありがとうございます。
私自身、息子の行動力にはびっくりしました。
それでも、息子は大ごとにしてしまったとかなり落ち込んでいます。
そしてかなり不安定で、それがとても心配です。
とりあえず、会社はサポートしてくれそうなので
あとは私たち親が見守っていかなくてはいけないなと思っています。
このことで逞しくなってくれればいいのですが、
今は心の底から笑えるようになって欲しいです。
コッコ
が
しました
私はよく電話を止められました。
事業用の電話なのに、、、業者さんに言われて気が付いたこともあります。
恥ずかしい思いをしました。
子供は病気かもしれないと気が付いていたようです。どちらかと言えば、私のほうがまだそこまでじゃないのでは?なんて悠長に構えていました。
嬉しいお言葉ありがとうございます。
今はまだ、先行きが見えなくて私自身も不安ですが、親子でしっかり乗り越えていきたいと思います。
コッコ
が
しました