今日は電車に乗って支社へ出かける子供
もうそろそろ起きないといけないだろうと思う
外は雨、子供のいるところもおそらく?
起きれるだろうか?
無理だったらそう言えばいいと思うけど
そうなったときに
子供がくよくよ悩む
あああ心配だ
朝起きてからずっとそんなことを考えて
いてもたってもいられずに電話をかけた
だるいけど仕方がない、起きた
そう言っていた
少しホッとする
それでも電車に乗って辛くなることもある
辛かったら
すぐに電車を降りるんだよ
電話してくれたらいいから
そう言って電話を切った
今は私のほうが不安で
心配で
どうか無事帰ってきますように
もうそれしか無い
そうやってモヤモヤしていたら
そうだ支払いだと思い出す
何とか用意したけど
きついなあ
また1週間後に大きな金額
きついなあ
いろいろなことが
きついなあ

にほんブログ村
もうそろそろ起きないといけないだろうと思う
外は雨、子供のいるところもおそらく?
起きれるだろうか?
無理だったらそう言えばいいと思うけど
そうなったときに
子供がくよくよ悩む
あああ心配だ
朝起きてからずっとそんなことを考えて
いてもたってもいられずに電話をかけた
だるいけど仕方がない、起きた
そう言っていた
少しホッとする
それでも電車に乗って辛くなることもある
辛かったら
すぐに電車を降りるんだよ
電話してくれたらいいから
そう言って電話を切った
今は私のほうが不安で
心配で
どうか無事帰ってきますように
もうそれしか無い
そうやってモヤモヤしていたら
そうだ支払いだと思い出す
何とか用意したけど
きついなあ
また1週間後に大きな金額
きついなあ
いろいろなことが
きついなあ

にほんブログ村
SPONSORED LINK
コメント
コメント一覧 (2)
ここ迄の出来事を総じて読ませて頂いて、本当に真面目で真っ直ぐな息子さんなんだと
思います。
そして、ここ迄あまり躓く事なく歩む事が出来ていて、こうあるべきだというのが強いんですね(大学を卒業したらバリバリ働く)
長い人生もっと「楽に考えたら」と思いますが、それが出来ないから
息子さんもお辛いんですよね。
例えば、東進予備校の林先生(今はTVの方が主流ですかね)は東大を出て銀行に就職するも
合わないと感じ退職し、再就職もする気も起きず安アパ-トで日がな1日競馬新聞を
片手に過ごしていたそうですよ。
そんな事をしながら数年休んで「このままではいけないそろそろ就職を」と思い、たまたま募集をしていた東進の講師になり今があります。
一例ですが、「挫折があったからこそ今の自分がある」そういう人の話しを
のんびりとスイ-ツでも食べながらお話ししてみたらとも思います。
本当にこれ位の事生きて行く上で大した事ではないという事を早く気づいて欲しいです。
病気になり生きたくても生きられない人も沢山いる中で、
最初の職場が合わなかった位でそこまで落ちないで下さい。
クズ親様もこれから寒くなりますが、心を強く持って下さい。
コッコ
が
しました