お正月は家に兄弟の家族がやってくる。
子供たちもみな随分大きくなったのだが、まだお年玉をあげる子供もいる。
お年玉は高校まで~と決めているので、ひとりっこの我が家は今はもう出て行くばかり。

お年玉をあげるほうも大変なので、わざわざ来なくてもいいのになんて意地悪なことを考えてしまう。
余裕があったらそんな風にも考えなかったのだろうなと悲しくなる。
自分からはお金もかかるのでどこかへ出かけたいとは思わない。
正月も仕事仕事。
そう言っていたら、どこへも行かなくて済む。
ここ数年はそうやって過ごしてきた。
そう言えば、子供がもらったお年玉を借りて電気料金を支払ったこともあった。
今思うとぞっとするのだが、あの時はそれができちゃったのだ。
そのお金もなかなか返せずにいた。
それでも子供は「使わないから」と言って私を攻めようとしなかった。
子供が大学生になった今年のお正月。
成人式だったのでコートを買ってあげた。
今年も帰省する予定なのだが、どこか食事に出かけようと思っている。
たまには・・・いいよね。

にほんブログ村
子供たちもみな随分大きくなったのだが、まだお年玉をあげる子供もいる。
お年玉は高校まで~と決めているので、ひとりっこの我が家は今はもう出て行くばかり。

お年玉をあげるほうも大変なので、わざわざ来なくてもいいのになんて意地悪なことを考えてしまう。
余裕があったらそんな風にも考えなかったのだろうなと悲しくなる。
自分からはお金もかかるのでどこかへ出かけたいとは思わない。
正月も仕事仕事。
そう言っていたら、どこへも行かなくて済む。
ここ数年はそうやって過ごしてきた。
そう言えば、子供がもらったお年玉を借りて電気料金を支払ったこともあった。
今思うとぞっとするのだが、あの時はそれができちゃったのだ。
そのお金もなかなか返せずにいた。
それでも子供は「使わないから」と言って私を攻めようとしなかった。
子供が大学生になった今年のお正月。
成人式だったのでコートを買ってあげた。
今年も帰省する予定なのだが、どこか食事に出かけようと思っている。
たまには・・・いいよね。

にほんブログ村
SPONSORED LINK
コメント
コメント一覧 (2)
うちが5千円ずつお年玉をあげるとうちの子には1万円のお年玉をくれる。論理的でしょ?
コッコ
が
しました